健康志向ブームの中で、受け入れられてきた「野菜を先に食べれば痩せる」というフレーズ
野菜を先に食べて 肉や魚、白米は後回しにする。それが太りにくくなる食べ方といわれてますね。
みなさん食べる順番 気にしてますか??
食品の摂り方によって、食後の血糖上昇を抑制させたいJUNKOさんです こんにちは☺️
食物繊維に富んだ野菜を先に食べることで食後血糖の上昇を抑制し、HbA1c(赤血球中のヘモグロビンに結合したブドウ糖の割合)を低下させ、体重も減少させることができることが報告されている。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より
この食事摂取基準(2020年版)によれば、野菜から食べれば血糖値の上昇を抑えれそう と、読み取れる。
でもこの研究はオリーブオイル入りのドレッシングをかけていたから
野菜とともに摂った「油」の作用で食後の血糖値の上昇が抑えられて、それがインスリン濃度の低減(すなわちダイエット)にもつながった可能性が高いって話。
脂質を先にしっかり摂っておくと、血糖値上昇が緩やかになるから 空腹感を感じにくくなる。
これを実践してるお客様は多いと思う☺️
それならね?
「オイル」&「ミート」ファーストは もっとオススメですの☺️
最初に食べるのが「ミート」でもよいのは、脂質と同じようにインクレチンを分泌させる働きがあって血糖値を上がりにくく、脳に働きかける
食欲を抑えてくれるんだよね。
私は1日1食(昼か夜に食事する)事が多いです
エネルギー不足にならないよう食事以外の栄養はプロテインやサプリメントから摂ってるけど
・唐揚げ
・生クリーム入りコーヒー
・ミックスナッツ
などの間食は積極的にしています😋
お気づきですか??
「オイル」と「ミート」です
唐揚げなんて 最高の ダイエット食よ❤
脂質をたっぷり、たんぱく質をたっぷり 優先的に食べて 糖質を控える。
痩せにくくなるオトナ女子でも、この食べ方で太らないからだは手軽に安全に実現できるよ😚